茨城県立こころの医療センター
県民のこころの健康を守るために、専門的な精神科医療の提供を、地域社会と連携し誠実に行います。
「茨城県立こころの医療センター」は、昭和25年に設置された茨城県立内原精神病院を母体に昭和35年現在地に開設した「茨城県立友部病院」から平成23年4月に名称変更をいたしました。
開設当初から、社会復帰促進を念頭においた積極的な開放的治療を導入し、精神障害を持つ多様な患者の外来、入院治療に努めてまいりました。
現在も、県内における精神科医療の基幹病院として、患者の人権尊重を基本としながら作業療法、レクリエーション療法、精神科デイケア、訪問看護などに取り組み、患者の社会復帰に成果を上げております。
平成14年7月からは、こころの悩みを持つ子供たちの受入体制充実のため児童・思春期専門病棟「つくし」を開設、平成19年4月には、警察官通報による救急患者について24時間対応を開始するなど積極的に県内精神科医療の基幹病院として取り組んでまいりました。
平成23年10月には、新病院をオープンさせるとともに、同時に本県初となる医療観察法病棟を設ける等更なる政策医療の強化を図ってまいります。
一方、精神科医療の実習・研修病院としても、県内看護学校、茨城県立医療大学、筑波大学等の学生を多数受入れるとともに、医師臨床研修の協力病院として医療従事者の養成と医療水準の向上に努めてまいります。
基本情報
電話番号 | 0296-77-1151 |
---|---|
FAX番号 | |
ホームページアドレス | https://www.mc-kokoro.pref.ibaraki.jp/center/information/greeting/ |
住所 |
309-1717 茨城県笠間市旭町654 |
診療時間 | 予約受付時間 月曜日~金曜日 10:00~16:00 ※初診、再診ともに予約制 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝祭日 年末年始(12月29日~1月3日) |
駐車場 | |
診療科目 | リハビリテーション科 / 精神科 |
こだわり | 入院設備 / セカンドオピニオン |
交通情報
最寄のバス停 | |
---|---|
最寄駅 | 友部駅 |
バス停 | |
アクセス方法 |
JR水戸線 友部駅から2km(徒歩25分) JR水戸線 宍戸駅から3km(車で 7分) JR常磐線 岩間駅から6km(車で14分) JR常磐線 内原駅から6km(車で16分) |
交通手段 |
友部駅から2km(徒歩25分) 宍戸駅から3km(車で 7分) 岩間駅から6km(車で14分) 内原駅から6km(車で16分) |
アクセス補足情報 |
・JR友部駅よりバス(茨城交通)をご利用の場合 「県立こころの医療センター」行きに乗り、「県立こころの医療センター」下車 「水戸駅」行き、「循環」に乗り、「友部第二小学校前」下車、徒歩約10分 |
その他情報
在籍する専門医・認定医 | |
---|---|
メディア情報 | 薬物・アルコール・ギャンブルの問題に対する専門外来を開設しています。 この外来は、本人がそこに来れば、薬物やアルコール、ギャンブルの問題をきれいに洗い落としてくれる、そんな都合のよい洗濯機みたいなものではありません。ご本人、ご家族が巻き込まれているのがどんな問題か、謎を解き明かし、よりよく対処していただくための専門的な相談の場です。 |
その他情報 | 当院の医療観察法病棟は平成23年10月に整備され、茨城県で唯一の医療観察法指定入院医療機関となっております。 また、医療観察法での治療を受けるための鑑定入院を受け入れる指定も受けております。精神保健判定医と呼ばれる一定の要件を満たした医師が、鑑定医として鑑定書の作成を行うことや、精神保健審判員として地方裁判所の裁判官と合議体を形成し処遇を判断する業務も行っています。 医療観察法病棟における入院医療は、多職種による継続的な専門チーム医療を基本とした手厚い医療を行っています。個々のニーズや能力を的確に評価し、タイムリーで必要な治療プログラムを提供しています。入院までの生活の振り返りや退院に向けての課題の明確化、地域と連携し外出や外泊訓練を行いながら具体的な生活イメージの構築ができるよう支援します。 |