口コミを投稿する

口コミについて
  • クレジットカード利用可

患者さまとの相互信頼関係に基づく良質な医療の提供

岩見沢市立総合病院は1927年(昭和2年)に開設されて以来、岩見沢市はもとより南空知地区の市町村の方々の健康の維持と良質な医療の提供を使命とし、当地域で必要とされる診療機能の拡充・維持に努めてまいりました。2017年で開院90周年を迎え、最近は今後急速に進む超高齢化社会と札幌圏への社会的資源の集中への対応が求められています。

そのためコンピュータによる情報技術の進歩を十分に取り入れるように、90周年の節目の年に全面的な電子カルテシステムを導入致しました。導入時では道内で5本の指にはいるほど、徹底した医療情報の電子情報化を行い、各種医療スタッフでの情報の共有化を進め、業務の効率化を目指しています。また、岩見沢市が推し進めている健康経営都市の理念と協調し、地域の医療・介護・保健機関との連携をさらに進め、南空知地区全体が協働する医療体制の確立を目指し、当院がその中心的役割を担ってまいりたいと思っております。

地域住民の皆様におかれましては、働き方改革が求められる昨今にあっても未だ厳しい勤務環境が続く医療現場の状況をご理解いただくとともに、地域が協働してより健康な生活を営むことができるシステムの創造にご支援ご協力いただけますようにどうぞよろしくお願いいたします。

基本情報

電話番号 0126-22-1650
FAX番号 0126-25-0886
ホームページアドレス https://www.iwamizawa-hospital.jp/
住所 068-8555
北海道岩見沢市9条西7丁目2番地
診療時間 午前 8:3011:00(自動再来機は8:00より)
午後 13:3015:00(自動再来機は13:00より)
※診療時間は科によって異なります

休診日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
診療科目 内科 / 総合内科 / 糖尿病科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 外科 / 整形外科 / 脳神経外科 / リハビリテーション科 / 麻酔科 / 眼科 / 耳鼻いんこう科 / 精神科 / 神経科 / 泌尿器科 / 産婦人科 / 小児科 / 皮膚科
こだわり 駐車場あり / 入院設備 / 人工透析 / セカンドオピニオン / レントゲン検査 / CT検査 / MRI検査 / 内視鏡検査 / 超音波診断 / 超音波診断(エコー) / 予防接種 / クレジットカード利用可

交通情報

最寄のバス停
最寄駅 岩見沢駅
バス停
アクセス方法 JR函館本線 岩見沢駅から1km(徒歩15分)
JR室蘭本線 志文駅から5km(車で12分)
JR函館本線 上幌向駅から6km(車で15分)
JR室蘭本線 栗沢駅から9km(車で22分)
交通手段 岩見沢駅から1km(徒歩15分)
志文駅から5km(車で12分)
上幌向駅から6km(車で15分)
栗沢駅から9km(車で22分)
アクセス補足情報 ◇お車でお越しの方
・札幌から
札幌JCT~岩見沢IC間 約20分(岩見沢ICから当院まで約10分)

・新千歳空港から
新千歳空港IC~岩見沢IC間 約40分(岩見沢ICから当院まで約10分)

◇JRでのご来院
・札幌から
札幌駅~岩見沢駅 約40分(快速列車利用時)

・新千歳空港から
新千歳空港~岩見沢間 約1時間50分(快速列車利用時)

その他情報

在籍する専門医・認定医 総合内科専門医
循環器専門医
日本循環器学会専門医
日本呼吸器学会専門医
心血管カテーテル治療専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
総合内科専門医
日本精神神経学会専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
日本消化器病学会専門医
難病指定医
日本小児科学会専門医
日本外科学会認定医
外科専門医
日本消化器外科学会認定医
日本透析医学会専門医
日本乳癌学会乳腺認定医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本乳癌学会乳腺認定医
日本透析医学会専門医
VAIVT認定専門医
日本整形外科学会専門医
産婦人科専門医
日本脳神経外科学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本泌尿器科学会専門医、指導医
日本精神神経学会専門医
日本眼科学会専門医
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医
日本麻酔科学会専門医
メディア情報 手話通訳について
手話を日常会話の手段にしている方のために、診察の時、検査の説明や検査時、各種相談窓口を利用する時、入院の説明、入院生活の中で必要な時、リハビリ治療を受ける時などコミュニケーションが必要な場面で利用できます。
○手話通訳者の在院時間は平日8:30~12:30までです。
○原則、受診希望日の7日前まで手話通訳申込書をFAXまたはメール(様式任意)してください。
その他情報