口コミを投稿する

口コミについて
  • セカンドオピニオン

三沢市立三沢病院は、質の高い医療と良いサービスを提供し、地域住民から「愛され信頼される病院」をめざします。

良質な医療を提供する病院
地域住民の健康を守る自治体病院として質の高い医療を提供します。


信頼される病院
信頼され安心される患者さん本位の医療を提供します。


やさしい病院
地域住民が利用しやすく、地域住民にやさしい病院をめざします。

基本情報

電話番号 0176-53-2161
FAX番号
ホームページアドレス http://www.hospital.misawa.aomori.jp/index.html
住所 033-0022
青森県三沢市三沢字堀口164-65
診療時間 受付時間 
午前8:15から午前11:00まで
休診日 土曜日・日曜日・祝日 年末年始(12/29〜1/3)および毎月最終金曜日
駐車場 有料 台
診療科目 口腔外科 / 顎関節症 / 内科 / 循環器内科 / 外科 / 整形外科 / 形成外科 / 脳神経外科 / 麻酔科 / 眼科 / 耳鼻いんこう科 / 泌尿器科 / 産婦人科 / 小児科 / 皮膚科
こだわり 駐車場あり / 専門医在籍 / 入院設備 / セカンドオピニオン

交通情報

最寄のバス停
最寄駅 三沢駅
バス停
アクセス方法 青い森鉄道 三沢駅から4km(車で11分)
青い森鉄道 向山駅から5km(車で13分)
十和田観光電鉄 大曲駅から6km(車で15分)
十和田観光電鉄 柳沢駅から8km(車で21分)
交通手段 三沢駅から4km(車で11分)
向山駅から5km(車で13分)
大曲駅から6km(車で15分)
柳沢駅から8km(車で21分)
アクセス補足情報 電車の場合
三沢駅より

東京まで約3時間40分
函館まで約3時間20分
青森まで約1時間15分

飛行機の場合
三沢空港より

東京まで約1時間25分

車の場合
八戸市まで 約40分
青森市まで 約1時間30分
むつ市まで 約2時間

その他情報

在籍する専門医・認定医 日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会認定消化器病専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本臨床腫瘍学会暫定指導医
日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、総合内科専門医
小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
日本医師会認定産業医、人間ドック健診情報管理指導士、健診マンモグラフィー読影認定医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本医師ジョガーズ連盟認定ランニングドクター、NSCA-CSCS、、日本整形外科学会専門医
整形外科専門医、日本産科婦人科学会専門医、日本臨床細胞学会細胞診指導医専門医、母体保護法指定医、日本がん治療認定機構 暫定教育医、
メディア情報 かねてより医師の地域偏在が指摘される中、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、地方の自治体病院を取り巻く環境はさらに厳しさが増しています。その中にあって、当院においては、全国でもいち早く発熱外来用プレハブを設置するなど、地域住民の命と健康を守るため、病院職員が一丸となって鋭意努力しております。

 また、上十三地域の中核病院としての責任と役割を果たすため、最先端のPET-CTや、手術支援ロボット「ダヴィンチ」を運用してきました。

 さらに、将来の地域医療を見据えた医療連携を進めるため、地域医療連携推進法人「上十三まるごとネット」を設立したところです。

 三沢市立三沢病院は、当市のスローガンである「未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市」の理念のもと、診療は勿論ですが、学術学問を追究することで数多くの学術論文の発表を行い、さらには院内医誌を刊行して、最高の医療、先端的医療を住民に提供することを心がけております。また、当圏域内で唯一周産期医療を取り扱っている公立病院として、その任を果たす努力をしています。

 一方で地方の公的医療機関に押し寄せる勤務医の不足と欠如は、何にもまして深刻で当院も例外ではありませんが、これらの医療水準と医師を確保していくため、さまざまな努力をしております。例えば、先進的な院内保育所を設置することで労働環境を整えているほか、海外研修を含め様々な研修への派遣を積極的に展開し、向学心に燃える医師及び医療スタッフのキャリアアップに努めております。

 今後においても、市民の皆様から信頼されるよう職員一同自己研鑽に努め、スローガンである「良質な医療を提供する病院」「信頼される病院」「やさしい病院」を目指してまいります。今後とも、三沢市立三沢病院をよろしくお願い申し上げます。
その他情報 当院は、昭和33年(1958年)10月に青森県厚生連から三沢市に移管され、三沢市立三沢病院として発足以来、上十三地域における中核病院として地域住民の医療需要に応えています。

設立年月
昭和33年10月
許可病床数
平成11年7月より220床