口コミを投稿する

口コミについて
  • 禁煙外来

わたしたちは思いやりの心をもち地域のみなさまに信頼される明るい病院をめざします

患者さまの権利を尊重し 倫理に基づいた医療を行います
医療の質の向上 安全な医療提供に努めます
教育研修を通じ 医療サービスの向上に努めます
保健・医療・福祉との円滑な連携に努め 住民の健康増進をめざします
公共性と経済性を配慮し 効率的運営に努めます

基本情報

電話番号 0537-35-2135
FAX番号 0537-35-4484
ホームページアドレス https://www.kikugawa-hosp.jp/
住所 〒439-0022
静岡県菊川市東横地1632
診療時間 平日:8:00~11:00
休診日 土・日・祝日(年末年始12/29~1/3)
駐車場
診療科目 内科 / リウマチ科 / 内科 / 外科 / 整形外科 / 形成外科 / 脳神経外科 / リハビリテーション科 / 麻酔科 / 眼科 / 耳鼻いんこう科 / 精神科 / 泌尿器科 / 産婦人科 / 小児科 / 皮膚科
こだわり 駐車場あり / 入院設備 / 禁煙外来

交通情報

最寄のバス停
最寄駅 菊川駅
バス停
アクセス方法 JR東海道本線 菊川駅から3km(車で 9分)
JR東海道本線 金谷駅から10km(車で25分)
交通手段 菊川駅から3km(車で 9分)
金谷駅から10km(車で25分)
アクセス補足情報

その他情報

在籍する専門医・認定医 日本循環器学会循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本高血圧学会指導医
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
死体解剖資格認定医
日本乳癌学会認定医
精度管理中央委員会認定マンモグラフィ読影医
消化器がん外科治療認定医
指定医(ぼうこう又は直腸機能障害小腸機能障害を診断する医師)
臨床研修指導医
人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
人間ドック健診専門医・指導医
人間ドック認定医
日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会リウマチ医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本産科婦人科学会専門医
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医、プライマリ・ケア認定医
日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
日本泌尿器科学会専門医指導医
日本緩和医療学会緩和医療認定医
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医指導医
臨床研修指導医
脳神経外科専門医
脳卒中専門医
日本形成外科学会専門医
日本創傷外科学会専門医
日本熱傷学会専門医
臨床研修指導医
麻酔標榜医
日本麻酔科学会専門医・指導医









メディア情報 菊川市は静岡県の南西部に位置し、菊川市の由来である菊川の中流域に位置しています。当院は、人口約4万8千人を有する菊川市が運営する自治体病院であり、前身である共立菊川病院を継ぎ、平成17年、市町村合併に伴い菊川市立総合病院と改称されました。以前はJR菊川駅近くに病院がありましたが、平成10年、病院新築に伴い現在の東横地に移転しました。

当院はお茶畑や水田に囲まれた丘陵地に建ち、病室からはのどかな田園風景を眺めることができます。また、病院敷地内に植えられた桜やつつじなどの樹木と相まって、静かで、落ち着いた環境で診療を受けることができます。

当院の病床数は一般病床202床(急性期病床118床・回復期リハ病床40床・地域包括ケア病棟44床)と精神科病床58床です。また、院内に健診センターを併設しており予防医療にも力を入れています。

菊川市の人口当たりの医師数は全国の約半数であり、県内でも医師が不足している地域の一つとなっています。この少ない医師数の下で効率的に住民に必要な医療を提供するため、当院は家庭医の養成と地域医療連携に力を入れています。

まず、家庭医とは診療科の枠を超えて幅広い領域の病気や外傷に対応できる医師をいいます。平成21年、磐田市立総合病院、公立森町病院と恊働して、当院は静岡県家庭医養成プログラムを立ち上げました。現在(平成31年4月)、指導医10名の下でレジデント他11名が研修に励んでいます。平成23年8月には、家庭医養成の拠点施設である菊川市家庭医療センターを菊川市の南部(旧小笠地区)に開設し、外来診療のほか、病状が重く通院できない患者さまには訪問診療を行っています。当院は急性期治療から回復期機能までを持つケアミックス病院であり、家庭医による訪問診療も合わせると、全国的にも珍しい体制の地域密着型病院となっています。

次に、広域的視野で病院間の連携を深めることで、医療資源を効率的に活用しています。開業医の先生からの紹介患者、救急患者は当院でできるだけ初期診療を行います。そして、当院では対応困難な症例とわかれば高次機能病院を紹介します。また、当院や近隣の病院で急性期治療が終了しても自宅退院できない患者は、回復期機能病棟で在宅復帰のためのリハビリやケアを行います。

その他の当院の特色は精神科病棟を有していることです。特に力を入れているのは、近年患者数が著しく増加しているうつ病の治療であり、数年前に病棟を改築して個室化を進め、静かな環境で入院生活が送られるようにするとともに、県内では実施している施設が少ない電気けいれん療法を行っています。

また、平成31年度より、目には見えませんが、健全な組織文化の醸成に取りかかる予定です。「1.自分を知って、幸せに生きる」「2.思いやりの心で、他人を幸せにする」「3.共同体感覚で、組織を幸せにする」の段階的行動指針を策定し、学びと実践により職員の成長を促します。

中小の自治体病院はどこも厳しい状況におかれています。そんな中でも、当院は地域の皆さまが安心して暮らしていける医療を提供できるように、職員一丸となって努力してまいります。
その他情報 菊川市立総合病院の職員は、患者さまの次の権利を遵守し、思いやりの心をもって医療サービスに努めます。

1. 平等で安全な最善の医療を受ける権利
患者さまは、差別されることなく安全で適切な医療を受ける権利があります。
2. 自己決定の権利
患者さまは、自分自身に関わる自由な決定を行うための自己決定の権利があります。
患者さまは、自己決定のために病状・治療の方法・治療後の方針・看護などについてわかりやすい言葉で説明を受ける権利があります。
患者さまは、説明を理解できない状態の時や、不利益になることが予想される時はご家族あるいは適切な代理の方が説明を受ける権利があります。
3. 選択の自由の権利
患者さまは、医師・病院を自由に選択し、また変更する権利があります。
患者さまは、十分なわかりやすい説明や情報提供のもとで、どのような医療を受けるかを選択する権利があります。
患者さまは、検査や処置・治療・看護などについて拒否する権利があります。
患者さまは、いかなる治療段階においても他の医師の意見(セカンド・オピニオン)を求める権利があります。
情報を得る権利
患者さまは、診療録に関する自己の情報を得る権利があります。
5. 個人情報やプライバシー保護の権利
患者さまは、個人情報やプライバシーが保護をされる権利があります。
6. 尊厳を得る権利
患者さまは、個人の生き方、信条、人間としての尊厳が守られる権利があります。