独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院

口コミを投稿する

口コミについて
  • セカンドオピニオン

病む人に心通う質の高い医療をめざします。

基本方針
基本理念実現のために
職員は常に研鑽に励み、安全で、より良い医療(高度な医療)の提供につとめます
全ての患者さんの医療を受ける権利を尊重し、心のこもった支援をめざします
周辺の医療機関と連携・協力し、継続的に安定した効率の良い医療をめざします
患者の権利・義務憲章
医療は、患者さんと医療提供者の信頼関係で成り立っています。
私たちは、「病む人に心の通う質の高い医療」の理念のもと安全で質の高いより良い医療を提供し、信頼され安心して受診できる病院、来て良かった病院を目指しています。
これらの実現のために患者の権利を明確にし、これを尊重するとともに、効果的な治療を行うにあたり患者さんに守っていただきたい義務についても定め、「患者の権利・義務憲章」として制定します。

基本情報

電話番号 04-2948-1111
FAX番号 04-2948-1121
ホームページアドレス https://nishisaitamachuo.hosp.go.jp/byouin_shoukai.html
住所 〒359-1151
埼玉県所沢市若狭2-1671
診療時間 一般受付時間 8:30~11:00
休診日 土・日・祝日及び年末年始
駐車場 有料 台
診療科目 総合内科 / 内分泌科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 循環器内科 / 外科 / 整形外科 / 小児外科 / 脳神経外科 / 麻酔科 / 眼科 / 耳鼻いんこう科 / 泌尿器科 / 産婦人科 / 小児科
こだわり 駐車場あり / 専門医在籍 / 入院設備 / セカンドオピニオン

交通情報

最寄のバス停
最寄駅
バス停
アクセス方法
交通手段
アクセス補足情報 池袋駅より西武池袋線で急行で35分、小手指駅又は狭山ケ丘駅下車徒歩20分
西埼玉中央病院行又は西埼玉中央病院・所沢ロイヤル病院前経由宮寺西行バス約7分 西埼玉中央病院下車 【小手指駅南口 バス時刻表】
ところワゴン若狭・三ケ島ルート約7分 西埼玉中央病院下車 【狭山ヶ丘駅 バス時刻表】
小手指駅よりタクシーで約7分(「線路沿いの道」と申し出てください。)

その他情報

在籍する専門医・認定医 日本心血管インターベンション治療学会名誉専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会指導医、産業医、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会指導医、産業医、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会指導医、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会指導医、産業医、日本循環器学会専門医
 日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定内科医、日本心血管インターベンション学会専門医、産業医、スポーツ医、日本小児科学会小児科専門医
 日本小児神経学会小児神経専門医、日本外科学会専門医ならびに指導医
 日本消化器外科学会専門医ならびに指導医、日本消化器病学会専門医ならびに指導医、日本消化器外科学会癌外科治療認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本消化管学会専門医、日本食道学会食道外科名誉指導医
 日本食道学会食道科認定医、日本医師会認定産業医、本小児外科学会専門医・指導医、日本小児泌尿器外科学会認定医、日本周産期・新生児学会認定外科医、日本内視鏡外科学会技術認定医(小児外科部門)、日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科スポーツ医学会認定スポーツ医、日本脳神経外科学会専門医・指導医
 日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医
日本脳卒中学会専門医、日本神経内視鏡学会技術認定医、
日本脳神経外傷学会認定指導医、日本泌尿器科学会専門医、指導医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
 日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
 埼玉県難病指定医、日本産科婦人科学会専門医、日本臨床細胞学会専門医
 母体保護法指定医、日本耳鼻咽喉科学会 専門医/専門研修指導医/補聴器相談医、日本気管食道科学会 専門医、日本病院総合診療医学会 認定医
日本専門医機構 麻酔科専門医、日本麻酔科学会 認定指導医
日本ペインクリニック学会 専門医
メディア情報 西埼玉中央病院 こばと保育園
当院のこばと保育園は、これまで職員のお子さんの保育を行ってまいりましたが、平成30年4月からは、職員以外の地域の皆様のお子さんも入園を可能といたしました。
 「明るく たくましく 生きる力のある 子ども」を保育園の目標に掲げ、皆様の仕事と子育ての両立を支援するとともに「基本的な生活習慣を身につけ」、「人との関わり方」を育てる保育にしたいと考えています。
その他情報 ボランティアの活躍
当院ではボランティアの方々に患者さんのご案内や、写真の展示、花の植付、庭木の手入れ、池そうじ等のご協力をいただいて患者さんの心のやすらぎのためにご活躍いただいております。

①地元の写真愛好家のグループに定期的に外来や病棟等に写真の展示をしていただいております。

②外来で患者様のサポートやご案内の係として地域の皆さんに活躍していただいております。