- AfricatimeTOP
- 愛知県
- 名古屋市緑区藤塚三丁目2704番地
- 医療法人 清水会 相生山病院
”まごころ”を感じていただける
温かみのある病院

基本方針・目標
1.医療の主人公は患者さまであることの自覚を深くし、当院が定めた患者さまの権利の擁護者として、患者さまと共により良い医療を目指します。
2.地域の皆様のために医療・保健・福祉サービスにおいて精一杯貢献します。
3.24時間対応の救急医療を実施します。
4.病・診連携、病・病連携(他の病院や診療所との連携)を密に行い、患者さまに常にご安心とご満足を頂けるようあらゆるご要望にお応えします。
当医院からの挨拶
- ■医局
相生山病院の医局には、内科医8名、リハビリ医2名の計10名の常勤医師がいます。
10名の医師がいながら、各々異なる個性を持っているのも、相生山病院における医局の特徴ではないかと思います。
強い個性は、各々が様々な医療機関での豊富な経験により培ったものであり、その専門性と個性を生かし、伸び伸びと診療にあたっています。強烈な個性同士でも仕事がしていけるのは、仕事に対する責任感と患者様への優しい気持ちを全員が持ち合わせており、他の医師の専門性や仕事ぶりをリスペクトしているからでしょう。
医師同士のみならず、コメディカルの方々とも、同じベクトル方向に向け、お互いに協力し合いながら患者様、ご家族様のご希望である最善の医療を行うように努めています。その上で、医療の根幹は治療方針であることを十分に認識し、日々知識の研鑽を怠ることなく、頼られる医師であり続けたいと思っています。
- ■患者様と共に
相生山病院では、「まごころのこもった医療を提供する」ことをモットーにしています。
患者様と病院職員一人一人が心を通わせて、医療の中心は患者様であることを自覚し、患者様と一緒に協同して作りあげる医療こそ、安全でよりよい医療だと考えています。「患者様の権利」を尊重し「患者様の責務」を果たしていただく中で、患者様と病院職員との良好な関係を築きたいと思っています。患者様とともに、よりよい医療を実践するために、以下のお約束を致します。
- ■看護部
看護部は、現在総勢120名の看護師・看護補助者で成り立っています。
法人内の保育体制の充実により、ママさん看護師も多くなり平均年齢も36歳と若くなっています。
スタッフ全員が、日頃から患者様や御家族様へ積極的に挨拶や声掛けを心がけており、こうした中から患者様や御家族様の思いを感じ取り安心・安全な看護が提供できればと思っています。
病院の理念である「まごころ」をモットーに、気軽に声をかけて頂けるような優しい看護師・看護補助者を目指して日々頑張っています。
基本情報
医院名 | 医療法人 清水会 相生山病院 |
---|---|
院長名 | 院長 佐藤 貴久 |
住所 |
〒458-0813 愛知県名古屋市緑区藤塚三丁目2704番地 |
TEL | (052)878-3711 |
診察時間 | 外来診療時間 平日 ・午 前 9:00~12:00 ・午 後 5:00~7:00 土曜 ・午前 9:00~12:00 |
休診日 | ・日曜日・祝日・土曜午後 ・年末年始(12月30日~1月3日) ・清水会祝日(4月8日、12月1日) 救急の方はいつでも受付致します。 |
診療内容 | 内科 / 糖尿病科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 循環器内科 / 内科 / リハビリテーション科 |
こだわり・特徴 | 駐車場あり / 急患受付 / 救急外来 / 救急外来 / バリアフリー / 内視鏡検査 / 人間ドック / 健康診断(企業) / 健康診断 |
ホームページ | https://www.aioiyama.or.jp |
アクセス | 徳重駅から2km(徒歩30分) 赤池駅から3km(車で 8分) 平針駅から3km(車で 9分) 日進駅から4km(車で11分) 原駅から4km(車で11分) |
補足情報 | ・市バス「地下鉄徳重」発巡回バス「藤塚一丁目」下車、徒歩8分 ・市バス「地下鉄徳重」発12号系統「白土」行き「神の倉」下車、徒歩15分 ・市バス「地下鉄徳重」発12号系統「白土南」下車、徒歩15分 ・名鉄バス「赤池」発「前後」行き又は 「前後」発「赤池」行き「相生山病院北」下車、徒歩5分 ・豊明市公共施設巡回バス ひまわりバス3号路線Aコース「文化会館」発「相生山病院」下車、徒歩0分 |
動画1 | |
動画2 | |
動画3 |
交通情報
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅から2km(徒歩30分) 名鉄豊田線 赤池駅から3km(車で 8分) 名古屋市営地下鉄鶴舞線 平針駅から3km(車で 9分) 名鉄豊田線 日進駅から4km(車で11分) 名古屋市営地下鉄鶴舞線 原駅から4km(車で11分) |
---|---|
駐車場 | 無料 |
その他情報
メディア情報 | ■基本方針・目標 1医療の主人公は患者さまであることの自覚を深くし、当院が定めた患者さまの権利の擁護者として、患者さまと共により良い医療を目指します。 地域の皆様のために医療・保健・福祉サービスにおいて精一杯貢献します。 24時間対応の救急医療を実施します。 病・診連携、病・病連携(他の病院や診療所との連携)を密に行い、患者さまに常にご安心とご満足を頂けるようあらゆるご要望にお応えします。 |
---|---|
その他特徴 | 週刊文春に当病院の糖尿病外来が紹介されました!(2021.11.4) 毎年11月14日は「世界糖尿病デー」で“ 糖尿病の診断と治療で頼れる病院・クリニック ”の記事で、 糖尿病専門医の蛭川英典医師を中心に多職種が連携して指導を行っている病院として紹介されました。 |
QRコード |
お手持ちのスマートフォンのバーコードリーダーで読み取りください。 |